瓢箪から駒が出る
仕事の話に居酒屋かよお
・・・とか
酒を呑みながら仕事なんてできねえだろお
・・・など
仕事と酒は結び付けてはいけない世の中らしい
けど
そんなの関係ねえ!
じゃないけど
なんで酒呑みながら仕事やっちゃいけないんだ?
タバコはよくて酒はダメ???
体にゃどっちが害あるんだい?
まあ酔っ払っちゃあ話にならないけどね
それは論外
私は企画を立ててそれを形にしていく仕事をしている
企画って言ってもいろいろあるけど
私のは音楽やイベント、映像関連
昔昔のある呑み会で・・・
「今さあウォークマンっての流行ってきたじゃん」
「ああ、あのサルがヘッドフォンして聴いてるやつね」
「そう、あれ結構自分の世界に入れていいんだよねえ」
「すごい売れ行きらしいね」
というたわいも無い会話をしながら呑み続けているうち
いくつか話題も変わり
「こないだTVでこわい話ってやってたけど
稲川さんてすげえリアルで恐いんだよなあ」
「オレもきいた、思わず部屋ン中見回しちゃったもん」
てなことでしばらく盛り上がった
そんなとき
「これって耳打ちされてるように一人で聴いたらメチャヤバイよなあ」
「ダメダメ、それマジにヤバイよ」
「でも聴きたくはなるよなあ」
・・・そして
「じゃあウォークマンが売れてるんだったら
これカセット(まだこれが主流の時代)にして出しちゃおうよ」
このあと喧々諤々の討論会のようになって
アイディアの出し合い・・・というより酒のツマミになって盛り上がった
そうして出来上がったのが
「稲川淳二のこわ~いお話」シリーズ
やってみるもんですなあ
でもこんな具合で企画の発想が浮かぶなんてしょっちゅうなんだ
つまり
会社のデスクについてても斬新な発想なんて出てきやしない
少なくとも外に飛び出し
公園のベンチに座ってるほうがまだずっとマシだ
だからすべてを認めろとは言わないけど
酒が不謹慎だとか
仕事の邪魔をすると決め付けるのはいかがなもんかなと
酒は百薬の長
悪いばかりじゃないんだから
って毎日酒漬けの私が言っても説得力ねえか
「体内消毒してるから風邪をひかない」
っていう呑み助は多いけど
「汗かいて拭いたタオルしぼって飲んだら酒だぜぇ」
ってのは私くらいか・・・・・・・・
。
。
。
<瓢箪(ひょうたん)から駒(こま)が出る>
冗談で言ったことが思いがけず事実として実現してしまう。
Recent Comments