October 22, 2007

瓢箪から駒が出る

仕事の話に居酒屋かよお
・・・とか
酒を呑みながら仕事なんてできねえだろお
・・・など


仕事と酒は結び付けてはいけない世の中らしい

けど
そんなの関係ねえ!
じゃないけど
なんで酒呑みながら仕事やっちゃいけないんだ?
タバコはよくて酒はダメ???

体にゃどっちが害あるんだい?

まあ酔っ払っちゃあ話にならないけどね
それは論外

私は企画を立ててそれを形にしていく仕事をしている
企画って言ってもいろいろあるけど
私のは音楽やイベント、映像関連

昔昔のある呑み会で・・・

「今さあウォークマンっての流行ってきたじゃん」
「ああ、あのサルがヘッドフォンして聴いてるやつね」
「そう、あれ結構自分の世界に入れていいんだよねえ」
「すごい売れ行きらしいね」
というたわいも無い会話をしながら呑み続けているうち
いくつか話題も変わり

「こないだTVでこわい話ってやってたけど
稲川さんてすげえリアルで恐いんだよなあ」
「オレもきいた、思わず部屋ン中見回しちゃったもん」
てなことでしばらく盛り上がった

そんなとき
「これって耳打ちされてるように一人で聴いたらメチャヤバイよなあ」
「ダメダメ、それマジにヤバイよ」
「でも聴きたくはなるよなあ」
・・・そして
「じゃあウォークマンが売れてるんだったら
これカセット(まだこれが主流の時代)にして出しちゃおうよ」

このあと喧々諤々の討論会のようになって
アイディアの出し合い・・・というより酒のツマミになって盛り上がった


そうして出来上がったのが
「稲川淳二のこわ~いお話」シリーズ


やってみるもんですなあ
でもこんな具合で企画の発想が浮かぶなんてしょっちゅうなんだ

つまり
会社のデスクについてても斬新な発想なんて出てきやしない
少なくとも外に飛び出し
公園のベンチに座ってるほうがまだずっとマシだ


だからすべてを認めろとは言わないけど
酒が不謹慎だとか
仕事の邪魔をすると決め付けるのはいかがなもんかなと


酒は百薬の長

悪いばかりじゃないんだから
って毎日酒漬けの私が言っても説得力ねえか

「体内消毒してるから風邪をひかない」
っていう呑み助は多いけど
「汗かいて拭いたタオルしぼって飲んだら酒だぜぇ」
ってのは私くらいか・・・・・・・・




<瓢箪(ひょうたん)から駒(こま)が出る>
冗談で言ったことが思いがけず事実として実現してしまう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 21, 2007

縁は異なもの味なもの

一年半以上留守にしてしまった

下書きは書いたり
アイディアは浮かんだりしてたんだけど
どうも書き込むってことができなかった


どうせ呑み助の思いつきなんだから
なんでも好きに書いていけばいいや
なんて気楽に考えてるんだけど
いざ書こうとすると構えてしまうんだよなあ


てなことで
再三の復活ですな


生きていくってのはなんだろう・・・
なんて哲学的なことを云々いうつもりはないが

自分の今までの人生
これからやっていくことなどを見てみた

まあどうせ呑んでる時間がほとんどを埋めるんだが


人のためとか
役立つことってのはどういうことかとかね

そんなことを呑みながら考えてたら
結果
わざわざ人のためなんて考えず
自分の心が痛むかそうでないかってことなんじゃないかって
へんな理屈にたどりついた

もともと義理人情第一で生きてきた

だからそのまま素直に生きていきゃあいいかってね


今やってる仕事で
十数年ぶりに会った仕事仲間がいる
とても懐かしくうれしい出会いだ
そして同時に初めてお会いした方もいる

これも人生の流れのひとつ
つまり出会いってのは偶然のようで
じつは必然的なところもあるんじゃないだろうか

自分にとって
何か必要があるからその人と出会うんだと

もちろんいい人ばかり
利益を生んでくれる人ばかりと会うわけじゃあない

しかしそんな人も何か自分にとって
大切なものを教えてくれたんだと考えれば
決して無駄だったことではない

そのマイナス面を知ったことによって
次のおおきなプラスに向かう知識となって行くんじゃないかな

その相手から見ても
私と出会ったことで何かあったかもしれない

プラスになってくれればいいな
少なくとも楽しかったって思ってくれりゃぁいいなってね


だから出会いってとても大切なイベントなのかも


人に役立つこと・・・
それは
人に喜んでもらえることじゃないかな





<縁は異なもの味なもの>
男と女のめぐりあい、結びつきというものは、
予測のつかないほんとうに不思議なもの、おもしろいものだということ。
Strange and romantic is the affinity that binds two persons in love.

| | Comments (1) | TrackBack (0)

April 25, 2006

天変地異

くっそお~
まったくなんて天候でい

あったかくなったと思やぁ
急に冷え込んできちまったり

今日なんざ
スパゲッティ食いながら打ち合わせしてる最中に
雷なってひでえ雨降ってきちめえやがったんで
お陰で店出るどころか
ワインとピザ頼んで雨宿りになっちまったい

早い梅雨入りだとか
記録を塗り替える猛暑になるとか
いろいろ言ってくださってるけど
とにかく地球規模であらゆる変化がおきてるってこってしょ

世が世なら
神のお怒りだとか悪魔の目覚めだとかで
呪術師やインチキ教祖様たちが騒ぎ立て
またまた民からお布施や貢物で一儲けを企てるとこだな

アッシのいる江戸ですら
大地震が来るってかなり精度の高い情報はあるんだけど
いつかわからんし

大地震が起こった瞬間
飛行機で飛び立つヤツもいりゃあ
丁度着陸しちまうヤツもいるわけで

いつ死んでも悔いの残らねえように
生きるってことも難しいだろ

だったら少なくとも今を楽しく過ごそうや

呑もうじゃねえの今日もまた…

| | Comments (1) | TrackBack (0)

March 26, 2006

朝寝、朝酒、朝湯

その昔
会津磐梯山には
小原庄助(おはらしょうすけさん)さんて人が居て
このオッサン
朝寝(あさね)、朝酒、朝湯(あさゆ)が大好きで
それで身上(しんしょう)つぶしたらしい

朝寝ってのは
現代なら朝まで呑んで帰るってことか?

朝帰りっていやあアッシも昔
大酒呑みのためのくだらん講習会に出なきゃならず
「この中で午前様になるような人いますか?」
って質問に
「そんな、週に1、2度はあるかな・・・」って言ったら
「仕事も遅く、毎晩呑んでるのに以外と早く帰宅するんですね」
と感心された
「え?ま、ま~ね(^_^;)」

あとで知ったが
“午前様”ってその名の通り
時間が午前0時を過ぎて帰ることなんだって!?

アッシはてっきり“朝になって帰宅すること”だと思ってやして
それを言ったら逆に
「てことは週に1、2回は朝帰り???」って驚かれた


で小原庄助さんじゃないが
アッシも明るいうちから呑むのが大好きで
かつ、お天道さんの当たってるとこで呑むのがいいんですな

「早くから呑んでサッっと引き上げようや」
最初はそのつもり!

しか~し、
結局呑んでてその勢いで夜に突入
夜になればまた仲間が加わって
結局深夜~明け方まで・・・
になっちまうんだなあ

酒って
時間があればそれなりにゆっくりたくさん呑んじゃうけど
時間がないと急いで呑んで
結局量的には同じくらい呑んでるんだよなあ・・・不思議


深夜だろうと朝だろうと
帰ればずっとTVをつけてて
映画や海外ドラマ、ドキュメントなどが流れてる
パソはネットにつながりっぱなしでメールなどをチェック
BGMはもちろんHR/HM

そのままちょっと睡眠とって
それで軽くシャワー浴びてまた出かける

小原庄助さん
あなたはアッシらに比べると
本当は結構規則正しい生活送ってたのかも

| | Comments (1) | TrackBack (1)

January 01, 2006

謹賀新年

西暦2006年になった
日本古来の年号「皇紀」だと2666年だ

今年もバリバリに呑んで
元気にヘビメタって楽しい一年にしましょう!!!

| | Comments (1) | TrackBack (0)

December 21, 2005

あ、あなた様は…

「江戸っ子だってねえ」
「神田の生まれよお」
「よっ、粋だねえ兄さん、寿司食いねえ」

というわけじゃないがアッシも江戸っ子
寿司は大好きだ

学生時代、
毎日寿司が食えると思って寿司屋でバイトしたこともあった
もちろん食えるわきゃあなかった

自分の金で寿司が食えるようになって
やっと行き付けの店ができた

さて、つい数日前もある店に入った
ここは回転寿司だがおいしいネタをだす店で気に入っている

勝手気ままにすきなネタを頼み
酒を呑みつつ頬張っていると
隣のイスに客が座った

なにやら大きなバッグを無造作に床に置き
座ってからお茶をいれたり…
アッシの視界にはなんとなくロン毛で
ロッカーか異国のお方っぽく映った

ま、こちトラ横の野郎なんかに構っちゃいられねえから
続けざまに頼んだり酒呑んでたら
その兄さんの第一声「まぐろください」

そん時アッシは手が止まったね
この声、このアクセント・・・まさか…

何気なくチラッと見てみると、
な、な、なんとあのヘビメタさんで一般人にも名の知れた
スーパーギターリスト マーティ・フリードマンではあ~りませんか

新宿に住んでて、寿司が好きだって聞いてたけど
まさか寿司屋で会えるとは思ってもみなかったぜい

当然こちトラはまったく気づかぬ振りをして呑み食いして
先に終わって帰り際、ポンと肩をたたいて
「いつも番組観てたよ、これからも応援してるからね」と親指立てたら
「どもありがとございます」と親指立ててくれたぜい

まさか世界のスーパーギタリストにこんなことできるなんて
寿司とHMの神様に感謝

こないだも書いたけど
やっぱりMR/HMのオーラが友を呼ぶらしい


しかし以前言ってた
「おいしい寿司屋を見つけた」
というのはこの回転寿司屋かあ~~~???

| | Comments (2) | TrackBack (0)

December 14, 2005

友達の輪・和・話

いやあ~ついつい書きそびれてしまって
あっつーまに数ヶ月も空いちまった


HR/HMの人口が減ってきてるとか
いや絶滅種だとか言われながらも
アッシとかは地下組織みたいに棲息していた

ところが最近
TVなどでもヘビメタ番組ができたりすると
HR/HM好きとカミングアウトする若者が出てきた

こちとらのような根っからのHMオヤジとしちゃあ
今更言ってこなくてもというきもちもあるけど
なんたって絶滅危惧種なのだから
人口が増えるのは嬉しい限りだ


先日自分からはあえて行くことがないクラブなるとこに行った
もちろん踊るとこじゃなくお姉さんがいるお店の方
接待のお誘いってやつでね
で、どうせうまい酒もツマミもなく
つまらん話して終わるんだろうと覚悟を決めて向かったわけだ

しかしそこでアッシらの席についた女性の二人がなんと大のHR/HMファン
それも軽いのやらミーハーなものじゃなく
かなりマニアックなもの
もう仕事の話なんか数分で終わり
HR/HM談義になっちまったのはいうまでもない

そしてつい最近も、野球関係の呑み仲間の集まりがあって
そこには以前からのHM仲間でもある友人がいるんだけど
野球話の中でアッシらのHM/HRの話に反応してきた人がいてビックリ
そういうサプライズは大歓迎
またまたHM/HR談義で盛りあがっちまったい


絶滅危惧種もまだまだ元気に生きてまっせええ~

| | Comments (1) | TrackBack (0)

September 11, 2005

本音

選挙だ

政治に興味が無い人が多い日本
というよりダメダメな政治家が多い日本
といったほうが妥当か

選挙演説でよく出される「公約」

実行できるのか?
というより上からの圧力にかてるのか?って聞きたい

みんなタテマエばかりのきれい事ばっか言いやがる
本音言ってみろよ

これは言っちゃいかんだろとか
他人に嫌われるから言えないとか
そんな枠取っ払って言ってみろよ

たとえば
地球のこと考えて…なんて言ってる奴らさあ

今環境を良くしてどうするんだ?
温暖化を防止してどうなるんだ?
森林伐採止めてどうなるの?
地球の寿命を延ばしてどうなるんだ?

鯨とってだれが困るの?
生態系くずれて何がいけないの?
種が絶滅したらなにかいけないことあるの?

人に一切迷惑かけなきゃ
食いたいもの食って
飲みたい物飲んで
楽しいことやってりゃいいじゃん

無理や我慢をして
楽しみ削ってゴミ一つ少なくしてどうなるの?

リサイクル、リデュース
と言って実施するという名目作って
新しい機械を開発したり
粗大ゴミや電化製品引き取るとか言って
金を支払わせてるだけじゃないのか?

みんないくつまで生きようとしてるんだ?
地球の終わりがきたらこまるのか?

なぜ?
地球の終わりってなんだよ?
おまえらそこまで確認しようとしてるのか?
地球が割れたら自分の土地が割れて困るのか?
ガーデニングの木が崩れたああ~ってわめくのか?

何代目の子孫のためを考えてるんだ?
自分らの5代前のジ様バ様のこと覚えてるか?
いや、知ってるのか?

その人達がどんなことやってこの時代を作ってくれた?
そうじゃないだろ!

今の時代は今生きてる人間が築いてるんだろ!

未来になりゃそれなりに生きる方法とか
温暖化になってきたって
資源がなくなったって
そん時は技術だってそれなりに発達して何か開発されてるだろ

エネルギーや資源だって
それなりに変わるもの開発されてるだろうし

時代ってそんなもんなんだよ

だから
これからの子供達のためとか地球のためとか
どんな世界になってるのかわからねえ未来にかこつけて
きれい事言ってんじゃねえっての!

今資源どんどん使っても
来年や百年くらいでなくなっちゃうわけじゃないだろ!

今の世の中を楽しく生きられること考えてみろってんだ!
私らは毎日うまいもの食ってます
金も自由に使ってます
だからみんなにもそうなってほしいので
楽しくやれるようどんどん浪費してもらえる世の中にします
未来になればその時代の人達に考えてもらえばいいことだし
私たちはそれまで生きてませんからいいんです!
ってそんな演説してみろよ!!!
国会で発言してみろよ!!政治やってみろよ!

それが本音だろ!現実だろ!!

今日20点とって勝っても明日に使えねえんだよ!
だからその日その日をがんばっていくんでい!

未来じゃない今なんだよ!

・・・でも拙者、無添加とか自然食ってのも好きで
省エネや自然保護も推奨してます……切腹っ!

| | Comments (1) | TrackBack (0)

August 26, 2005

テトラポットかい

最近ノートパソも重く感じて持ち歩かないので
出張とか外出が続くとblogもおろそかになってしまう

東京にもどり新宿の事務所で徹夜作業をしている

台風が直撃!
やったまたイベント到来…と少しワクワクしていたら
またもや肩透かしをくらった

やはりあの高層ビル群が
陸のテトラポットの役目をしているのか

災害はあってはならないし避けたいけど
でも学校から早くかえれるし
ガキのころは楽しいイベントのひとつだったなあ

そんな気持ちが残っていて
あるいみ火事場の野次馬的感覚で
いい歳になった今でも少しイベントを楽しもうとしている

なのにこのところ
台風が負けてるんだな

災害が起きるようなとこばっか行ってねえで
強風も大雨も気合い入れてかかってこいってんだ!!

| | Comments (1) | TrackBack (0)

July 27, 2005

台風一過

超大型台風が関東直撃!!
ってんでどんなもんかと構えて待ってたら
雨は降らねえし風もたいしたこと無いし・・・

あれ?って感じ

昔、アッシが住んでる江戸には
よく台風がきて
学校を早く帰されたり、停電になったり
ガキんちょにとってはかなり楽しいイベントだった

でも最近はあまり凄さを感じない

アッシはおもに新宿に生息してるんだけど
ここはでっけえビルが乱立してるから
風がここに当たって砕けちまうんじゃねえかと思うんだよね

つまり海のテトラポットみてえな役割をしてんじゃねえかと
なんかイベント少なくなっちまったなあ

台風来ると海には
「さあ、ビッグウェーブ行くぞお~」
みたいに波に向ってくサーファーをみるけど
「さあビッグウィンド行くぞお~」
ってこの風をチャンスって向ってく
パラグライダー野郎はみかけねえなあ

| | Comments (2) | TrackBack (0)

«僕の、私の、マイキット